ストラップピン比較

Guitar(ギターの弾き方やメンテナンス) 全て

アコギのストラップピンの取り付け方【ネックヒールにない時の対処法】

※アフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

イノ

アコギってストラップピンがエレキギターみたいにネックヒールやボディサイドに付いていない事も多いよね。

 

写真みたいに付いていない場合はヘッドにトラップを紐で括ったり、専用の巻きつけるピンを使ったりするんだ。

ストラップの印象がデカすぎるし、ズレてくるから弾きづらいんだよな。

ムスタ

 

デメリットの大きいヘッドに巻きつける形より、少し手間は掛かりますが簡単なDIY感覚でストラップピンを取り付けてしまえば非常に弾きやすくなります。

 

今回はアコギのストラップピンを簡単安全に取り付ける方法を記録していこうと思います。

 

 

注意点と準備する物

注意点

イノ

これから行うのはギターに加工して穴を開けたりする作業です。

ギターへの加工はギターの価値を下げてしまう可能性もありますので、作業結果は自己責任でお願いいたします。

あと、ネジしめや加工中に怪我がないように慎重に行ってくださいね。

 

 

 

イノ

それではストラップピンを取り付けたいギターとストラップは当たり前として、その他取り付けに必要な工具などを紹介していくよ。

ストラップピン

ストラップピン
サウンドハウスでみる

 

Amazonやサウンドハウスで数百円で購入できるのでカラーや形、好みの物を用意しましょう。

 

こちらGOTOH(ゴトー)のストラップピンは引っ掛ける部分が広めで弾いている最中に外れて落ちるリスクが少ないと思ったため購入しました。

 

 

電動ドライバー

シャオミ電動ドライバー

 

家庭用の数千円で購入できる物で大丈夫です。

 

僕が使っている、Xiaomi(シャオミ)の電動ドライバーは5,000円〜6,000円ほどで安くてシンプルなデザイン、USB-C充電でとても便利です。

 

トルクが5Nmと高くないパワーですが、今回の取り付けに使っても全く問題なかったので小さい物で十分です。

 

電動ドライバーは日常のちょっとした物の組み立てやねじ回しが超絶楽になるので1台持っておくと損はないですね。

 

 

穴あけ用ドリルの先

ツイストドリル

 

先ほどの電動ドライバーには穴あけ用のツイストドリルは付いていないので、こちらを使用します。

 

ストラップピンのネジを直接ねじ込むのではなく、事前に取り付け位置に小さめの予備穴を開けておく必要があります。

 

無理やり太いネジを入れてしまうと木材がひび割れてしまって、最悪ネジが奥まで入り切らない事態にもなってしまいます。

 

あらかじめ取り付けるネジの3分の2くらいの太さ・ネジの長さの半分くらいの穴を開けておくと木材に負担が少なく取り付けることができます。

 

 

マスキングテープ

 

こちらは文具店とかホームセンターで購入できるもので構いません。

 

穴を開ける部分に貼っておくとひび割れを防止してくれる養生の役割を果たしてくれます。

 

 

取り付け位置の確認

取り付け位置
ネックヒールの真上、裏
取り付け位置
ネックヒールの横

 

取り付け位置は大体の方がネックヒールの真上、裏、横の3カ所のどこかに付けたいと思っているはずです。

 

一番安全な箇所は裏側です。

 

ギターにも寄りますが他の2カ所はネックとボディの接合面やネックの中に入っているトラスロッド(金属の棒)などに当たってしまう可能性があります。

 

最悪の場合ストラップピンのネジが綺麗に入っていかない場合がありえます。

 

裏に関しては真っ直ぐネジを通せば他の部品に当たることはまず無いので安心ですし、平らな場合が多いので穴あけ時に安定してドリルを回すことができます。

 

今回も裏側に位置を設定してやっていこうと思います。

 

 

取り付け手順

マスキングテープを取り付け位置に貼る

マスキングの画像

 

予備穴を開ける前にひび割れ防止のマスキングテープを貼っておきましょう。

 

 

2段階に分けて予備穴を開ける

ドリルの先に開ける深さまで目印を付ける

使用ドリル

今回取り付けるストラップピンのネジの太さが大体3.0mmなので、2.0mmの予備穴が必要です。

 

イノ

一気に2.0mmの穴を開けるとひび割れの可能性があるから、最初に1.5mmの穴を開けて、次に2.0mmの穴を予備穴を開けるよ。

 

予備穴の深さは大体ストラップピンのネジの半分くらい開けましょう。

分かりやすいようにドリルの先に目印をサインペンなどで付けておくと失敗が少なくなりますよ。

ドリルに目印を付ける
ネジの半分くらいを目安に
ドリルの目印の例
今回は分かりやすく白のペンで目印を付けました。

 

1.5mmの穴を開ける

1.5mmの穴を開ける

目印が付けれたら、実際に開けていくぜ!

・ギターが動かないようにしっかり固定しながら、ドリルを垂直に当てて穴を開けよう。

・目印まで入れたら、ドリルを逆回転して慎重にドリルを抜こう。

ムスタ

 

穴あけドリルは入れる時は「右回転」、抜く時は「左回転」に切り替えて抜きましょう。

 

力づくで抜こうとするとひび割れたり、最悪ドリルが折れてしまう可能性があるので、初めて電動ドリルを使う方は特に注意しましょうね。

 

1.5mmの穴を開ける
実際に開けた1.5mmの穴

 

 

次に2.0mmの穴を開ける

2.0mmの穴を開ける

続いて、先を2.0mmのドリルに変えて、同じ手順で穴を広げていきましょう。

 

2.0mmの穴を開ける
マスキングテープを外すとこんな感じ

 

 

ストラップピンを取り付ける

ストラップピンの取り付け

最後にストラップピンを予備穴にしっかり当てて、まっすぐにドライバー(右回転)で取り付けていきましょう。

 

イノ

ここで大事なのは予備穴に対してしっかり真っ直ぐ入れていく事。

最後の仕上げで斜めになったりすると、ピンが曲がったり、ネジが最後まで入らなくなってしまう可能性があるよ。

 

慎重に細かくドリルを操作しながら真っ直ぐ入っているか確認しながらいきましょう。

 

ピン取り付け完成

 

予備穴のおかげで過度な力を込める事なくスムーズに取り付けできました!

 

 

立ち姿もスッキリした見栄えに!

afterの方はネックを持ち上げてもズレないので弾きやすい。
ストラップと同系色の服を着ると更に印象を抑えられますね。

 

イノ

ビフォーアフターを見ると印象や見栄えが全然違うね!

これでストラップのクソデカ三角形とはおさらばだな。(このスタイルが好きな人には本当にすみません)

ムスタ

 

ちょっとした加工で弾きやすさが全然違うのでヘッドに括り付けて弾いている方はやる価値ありです。

 

参考になれば幸いです。

 

イノ

 

サウンドハウスでみる

 

この記事をSNSでシェア!

スポンサーリンク

-Guitar(ギターの弾き方やメンテナンス), 全て