弾き語りは基本的には声とギター1本で行うのため、表現できるバリエーションを探すのがとても大事です。
単純にジャカジャカとストロークをするのも楽しいですが、違った弾き方を取り入れるだけで一気に曲の雰囲気が変えることができます。
今回紹介する、ブリッジミュートはエレキギターやロック・ミュージック等によく使われる奏法です。
しかし、弾き語りに取り入れるとアコギの煌びやかなサウンドと対比して印象をグッと変えられる重要なテクニックです。
ブリッジミュートとは
ブリッジミュートはピックを持つ手の側面で軽くブリッジ(サドル)部分に触れて音が伸びないようにする弾き方だよ。
ブリッジミュートと言いながら実際に手を置く所はサドルの上に添えるようになります。
では実際の音を聞いてみましょう。
ブリッジミュートのデモ音源
ジャッドドジャドドジャドって鳴っている「ド」の部分がブリッジミュートを用いて弾いています。
ミュートって聞くと音を鳴らさないってイメージだけど、ブリッジミュートは弦の振動を短くして音量を抑えたり、短く鳴らす奏法だな。
よく似た奏法でブラッシングやカッティングというものもあります、ブリッジミュートが出来るようになったらチャレンジしてみましょう。
関連:【仕組みを覚えて簡単に】右手のブラッシングのやり方【アコギ】
ブリッジミュートの基本的なやり方
ブリッジ(サドル)に沿って手の側面を添える
サドルの上に写真の丸印を付けた部分を置き、弦の振動を抑えます。
ちょうどサドルの上にチョップするイメージで置こう。
上から見てサドルが軽く見えるくらいの位置だな。
あまりサウンドホール側に寄り過ぎると音が完全に鳴らなくなってしまうので気を付けましょう。
逆の位置で抑えなさすぎるとミュートが出来なくなるのでちょうどサドルの上を狙えるようにしましょう。
出来るだけ指だけでピックを動かして弾く
弾くってなると今までは手首とか腕でピックを動かしていたと思うんだ。
今回はピックを持っている指だけを上下に動かしてストローク(ピッキング)しよう。
少しでも手の側面が浮いてしまうと音が伸びてしまうので上手くブリッジミュートが出来ません。
基本のやり方はこれだけ。
簡単そうに見えるけど、曲の間とか普通のストロークから切り替えると結構難しいんだよな。
続いてはブリッジミュートを上手に出来る、ちょっとしたコツを紹介していきます。
ブリッジミュートのコツ
手の側面は6〜4弦をメインに置くイメージ
ブリッジ(サドル)に添えるとは言ったけど、1〜6弦まで全て綺麗に添える必要はありません。
ブリッジミュートで実際に弾くのは2、3本の弦だけなので狙った弦だけミュート出来ていればOKです。
Gコードなら6、5弦あたり、Dコードなら4、3弦。
Cコードなら5、4弦くらいを弾くイメージだな。
基本的には指でピッキング、強める時は手首を使う
ブリッジミュートでも音の強弱を付けたい時は指と手首を使おう。
この時、手の側面が離れないくらいの手首の動きで力を強めよう。
「手首の力くらいで強弱が変わるの?」と思うかもしれません。
ですが、ブリッジミュート自体がかなり音量を抑えられています。
手首の力が軽く加わるだけでも強弱はかなり変わってきますので安心を。
ブリッジミュートの練習パターン
ここからはブリッジミュートでよく使われるストロークパターンを5つ練習していきましょう。
楽譜と実際弾いている動画を用意したので動画を見ながら、ニュアンスを掴み、タブ譜でじっくり動かし方を確認しましょう。
動画は少しテンポが速めなので最初はゆっくり練習してみましょう。
練習①
これから練習するのは全てCコードを抑えていて、5、4弦あたりを弾いています。(どのコードで練習してもOK)
1つ目は全てブリッジミュートをして8ビートを刻んでいます。
ちょうど良い所でミュートができるように体に染み込ませ、歯切れの良い音が出るまで練習しましょう。
実際は全てブリッジミュートの曲はほぼありませんが、基本ということでまずはここから始めましょう。
練習②
次は小節の一番最初だけミュートを解除するパターンです。
少しだけ手を浮かすことに慣れておきましょう。
最初の内は2音目もミュートを解除してしまったり、綺麗にミュート解除が出来てなかったり追いつかないと思うので、テンポを緩めて徐々に慣れていきましょう。
練習③
続いては小節の1音目と5音目をミュート解除するパターン。
先ほどより少し動きが忙しくなりますが、焦らずメリハリがしっかり付くように練習しましょう。
練習④
続いてはロックチューンなどでよく使われるパターンだね。
さっきよりミュートのオンオフが激しいから速いテンポだと混乱すると思うぜ!
これが出来るようになると一気にノリの良い曲調に変えられるので出来るようになって欲しいです。
初めはとにかくゆっくり、切り替えるタイミングを体に染み込ませてからテンポを早めていきましょう。
練習⑤
今度は出だしはミュート、それから細かく音を鳴らしていくパターンです。
こちらもロックチューンやAメロやBメロで曲を盛り上げる時に非常に役に立ちます。
動画では前半早く、後半ゆっくり弾いていますので参考にしてみてください。
まとめ:ブリッジミュートは弾き語りの立役者
やっぱりテンポが早くなるにつれてミュートの切り替えが難しいな。
歌いながらブリッジミュートするってなるとリズム感が非常に大事になってくるから、こういった基礎練習が大事だよ。
何度も言いますが、練習はゆっくりから徐々にテンポを上げていきましょう。
ブリッジミュートが出来るようになると弾き語りやギター演奏の印象がグッと変わります。
盛り上げる前に使ったり、溜めを作ったり、歯切れの良いリズムを作ったりと使えるようになると多彩な表現が出来るので絶対マスターしましょう。
参考になれば幸いです。
ではまた!
イノ